沖縄南国生活@blog

沖縄在住です、日々の暮らしや気づきを見たまま聞いたまま書き綴っていきます

沖縄に住むミャンマーの人達

今日と明日は休みになりましたw

午前中に車のオイル交換と用事を

済ませて那覇市に出かける予定です

午前10時でこの暑さです↓

f:id:masahiko0819:20210515143703j:image

暑い日になりそうです...

今年はまだ車でクーラーは

使ってませんが小まめに水分補給して

熱中症に気をつけないと

倒れそうです。

f:id:masahiko0819:20210515144152j:image

去年の5月〜11月にかけてですが

私は西原町の食品工場で

派遣社員として勤務していました。

その時に初めてミャンマー人と一緒に

仕事をしました♪

彼らはとても勤勉で優秀なスタッフでした

お隣りの国、タイのユルさを知っていたのでw

違いにかなり驚きましたがそれ以降個人的に

ミャンマー人はユーモアセンスが良くて

素朴で誠実な人達のイメージが有ります。

 

知り合ったミャンマーの友人から

昨日、久しぶりにメールが届きました♪

↓ 昨日のメール

f:id:masahiko0819:20210515093127j:image

5/15〜16日に那覇市

ミャンマーの写真展があるので

もし時間が合えば観て欲しいとの事」

私はすぐ了承して午前中に用事を済ませ

お昼に沖縄市から出発しました

片道約23km(35〜40分)でした。

那覇市安里十字路から首里向け

Mr.Kinjyoホテル隣りの

エーシーオー沖縄2階に到着しました♬

益々気温は高くなり↓33度


f:id:masahiko0819:20210515164343j:image

f:id:masahiko0819:20210515164300j:image

すぐ近くには

ロイヤルミャンマー

マンダレー食堂とか

ミャンマー料理店も有りますね

クチコミ評価も高い両店なので

近いうちに行ってみたいです。

 

建物の2階に着いて

名前と住所、電話番号を記入して

入場しました。


f:id:masahiko0819:20210515162234j:image

f:id:masahiko0819:20210515162241j:image

小さな会場の手作りの写真展でした。

写真展の最初は

ミャンマーの人達の文化や生活ぶり等

私の好きなアジアの豊かな自然の生活で

先に進む程、生々しい人の争い事でした

子供達が内戦に巻き込まれている様は

つらいですね泣けてきました...

www.youtube.com

(もちろん最初からこの写真展は

楽しいだけの展示では無い事は知ってました)

2月〜4月ともう3ヶ月も混乱が続き

死者も700名を超えているそうです

元々、他民族国家なので収拾は難しい

感があります。

正解は簡単には得られないと思いますが

ミャンマーの人々の暮らしが

早く日常に戻りますように」

と切に願います。

f:id:masahiko0819:20210515204104j:image

↑言葉に同意、感激したので購入しましたw

 

半年ぐらい前に

私は確かyoutubeである動画を見てます。

内容は...米国で軍主催のキャンプで

ティーンエイジャーの為の社会的な教育」

というものでした。

その中で印象的だったのは

200mぐらいの競争があり

参加者全員に走る前に条件を加算していきます

まず白人は一歩前に..

片親の家庭に育った人は2歩下がって..

黒人は、ヒスパニックは...

土地、家を持っている?

太ってる、痩せている

車を持っている家庭は...等々

30〜40の設問を加算減算していくと

スタート時には

先頭は残り50mで後方は300mぐらい

後ろであったと思います。

それから一斉にスタートでした...

ほとんど近いほうからゴールしていました

接戦は少なく順位を上げることは

かなり難しいことでした。

 

私なりに解釈すると

結果は能力の差ではなく条件の差になり

スポーツでない社会生活では

人は皆自分の実力だけで

今の位置にいるわけでは

なくて色々な環境や条件の下で

最初から差がついている

 民主主義の一番進んでいる米国、英国でも

完全で公平な社会競争はほぼない

というものでした。

 

決してタイ人やミャンマー人が

日本人より劣っているという事はなく

勤勉、優秀な人材も沢山いる事。

偏見の少ない目線を持つことが大切

 

よく日本以外のアジア人は

言語習得が早いと言われていますが

それは文法上の問題だけでは無く

置かれている状況、背景が違うのです。

 

日本に生まれた事が

私にとってただ運が良いだけなのです

今後はわからいけれど

戦後から内戦もなく他国と争わず

先祖が積み上げてきた

徳と財の上に住んでいます。

幸せの大切さをあまり意識しないままに

 

最後に

ここは小さな会場で手作りの写真展でした

沖縄に住んでいるミャンマー人達の

(約200名いるそうです)努力を尊敬します。

親切に日本語で説明してくれた

スタッフさん達や

一緒にまわってくれた友人に感謝します。

ミャンマー人の目線で伝えられる現状や

話しは私にとって貴重な経験でした

考えさせられる事が多い日でした。

皆さん機会を頂き

ありがとうございました。

 

ここまでお読み頂き

ありがとうございました♬