10月も後半になりました
久しぶりに投稿します。
今月から緊急事態宣言解除になり
新型肺炎(コロナ)は大分下火になった様です
沖縄県はまだ病床利用者率が20%近くで
大阪と並んで中々改善しないですね?
医療関係者の方々は大変です?
↑コレで見る限り沖縄と大阪のみ?ですよね?
何故なんでしょうか???
さて、台風が台湾の南から西へ抜けてから
沖縄は急に冷え込んで来た様な気がします。
今年は暑過ぎる夏だったので
もしかしたら12月まで
半袖で過ごせるのかもと思って
ましたがw
秋を楽しむ事も無くww
風の強い(沖縄)島の冬になってます。
そう言えば1週間前から
自宅のクーラーも使わなくなりました♪
通勤時も涼しいので苦になりませんが
最近帰宅時の渋滞が気になります
9月までは1時間もあれば家に帰れましたが
今は軽く1時間半はかかりますww
少しずつではありますが
日常が戻ってきたのでしょうか?
国際NEWSをネットで見ると
新型肺炎(コロナ)の影響で
ロシア(一部ロックダウン)、
英国等で感染者拡大している様で...
不安は拭えません
これから国政選挙を控え
新しい代表を選んでから
前回の分析をして
効果の高い感染症体制を
準備する事が優先課題でしょう?
沖縄と大阪は
今度は準備不足の無いようにしないとね?