沖縄南国生活@blog

沖縄在住です、日々の暮らしや気づきを見たまま聞いたまま書き綴っていきます

沖縄方言(しまくとぅば)の話

日に日に暑くなってきました(泣)

沖縄市の桜はもう"葉桜"になってます。

さくらんぼも見つけました♪

少しずつですが

季節は変わっているんですね。

f:id:masahiko0819:20210317151323j:image

 

先日の模合での話ですが

しまくとぅば(沖縄方言)の事で

盛り上がりました。

 

同世代、同地域だと使う方言は

ほぼ同じなので一体感があります。

 

私達の世代はあまり方言を知りません

聞く事は出来ても目上の方と話すとか

TPOに合わせて挨拶等するとか

話すことは難しいですね。

 

せいぜい方言と共通語混じりで

なんとか会話するレベルです。

 

沖縄のローカルCMで有名な

 

護得久先生の

「ちんだみ」の意味を知らなかった?のが

模合メンバーの半分いましたwww

 

因みに沖縄方言で「ちんだみ」は

三味線等の調弦を意味します。

通常、三味線は唄をうたう人のキーに

合わせます。

 

まあ、この沖縄のCMは話しの流れ的に

内容は分かりますが...

 

↑「コロナをたっぴらかす(踏みつぶす)」って

沖縄的でイイですよね♪

(Twitter オキナワグラフより共有)


我が家の場合は

私の父は伊江島出身で母は宮古島出身です。

両方の方言は全然違うので

お互いに相手の島の言葉はほとんど

解りませんw

 

結果、私の家族は住んでいた那覇南部の方言が

基本になりますが方言のみで喋る事はなかった様に思います。

 

まず敬語を知らないので

喋れる人が少ないですね。

学校で習う?→一部禁止されてました。

私達の頃は学校では方言禁止でした。

他県ではどうなんでしょうか?

 

沖縄には
世代で違う方言

地域で違う方言

が多数あると思います。

 

「しまくとぅば」は

使わないと使えなくなります。

 

学校で教えろとは言わないけれど

沖縄人らしい表現や感覚は

とても大事だと思います。

 

観光立県でもあるのだから

もっと公共機関で正式に

使用して欲しいと

切に願っています♪