週に一度は時間を気にしないで
のんびり好きな事をしようと思います。
沖縄市は昨日の夜、蒸し暑く
二階の窓を開けて過ごしました
いつもは夜中吹く風も無く明け方
やっと涼しくなってました♪
新型肺炎(コロナ)はどうなっているのでしょうか?
ネットで沖縄県の7/1〜9/18日迄のグラフを
見ると1日の感染者数はやっと200人を切ってくれた様で安堵しています。
沖縄県は8/25日にピークを迎えてから
(800人台)少しずつ減って四分の壱(200人)以下
になりました。
専門家は2〜3年間続くと予想?
尾身氏「コロナ対応に2、3年かかる」…ウイルスを「ゼロにすることはできない」https://t.co/I407hEmXMo#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) September 15, 2021
米国をはじめとする西側諸国は
経済再生に舵を切っているのに
何かを考えているのか?と正直思います
ワクチンだけでは解決しないのは確実で
対策は自粛のみwww
(国民の50%がワクチン摂取済みなのに)
この人達は最善策をとっていないと思っています...。
去年から今迄の情報を個人的に考えると
人の流れを抑制して新型肺炎(コロナ)を
抑え込んでいるとは到底思えないんです。
オリンピック時も今思えば
オリンピックを開催したから感染拡大した
という科学的根拠は誰も出してないし
西側先進国の中でも感染者数が少ない日本でなら
開催は可能だと...中止しないで本当に良かった。
あと沖縄県もそうですが
一部の職種だけの制限や補助は
長期化する中で不公平感が強くて
受け入れられないのでは?と思います。
落ち着いて来た今こそ
今迄にやって来た事の検証や結果の報告は
為政者の責務では無いでしょうか?
また、次の選挙時には
危機管理能力の高い方を選ぶ事は
必須だと思っています。
個人的には"やーぐまい"(家こもり)を継続して
(疑問の残る形では有りますが)
次に備えようと
思います。